HTTP2 の RFC7540 が公開されました
Intro
今朝、ついにずっと策定作業が行われていた HTTP/1.1 の後継仕様である HTTP2 と、 関連仕様である HPACK が、 RFC として公開されました。
ついに HTTP2 RFC 7540 出た!! #http2study / “rfc7540.txt” http://t.co/CuaVul98l3
— Jxck (@Jxck_) 2015, 5月 14
それぞれ番号は 7540 と 7541 になります。
- RFC7540 - Hypertext Transfer Protocol Version 2 (HTTP/2)
- RFC7541 - HPACK: Header Compression for HTTP/2
ちなみに HTTP/2.0 ではなく HTTP/2 が正式名称です。(マイナーバージョンアップでの HTTP/2.1 などはありません)
二年半
HTTP2 の前進である SPDY のコピーとして始まったのが 2012年11月28日。 このブログで最初のドラフトを紹介したのは 2012年12月でした。
次世代規格 HTTP2.0 のファーストドラフト公開 - Block Rockin’ Codes
もうそれから二年半くらい経つのですね。。あっと言う間でした。 そっから #http2Study という勉強会を主催したり、ブログも結構書きましたね。
- HTTP2 時代のサーバサイドアーキテクチャ考察 - Block Rockin’ Codes
- #HTTP2Study の軌跡 - Block Rockin’ Codes
- HTTP2 のカンファレンスを開催します。 #http2conf - Block Rockin’ Codes
- IETF89 で #http2study の話をしてきました。 - Block Rockin’ Codes
- 2014 年をふりかえる - Block Rockin’ Codes
- HTTPS 化する Web をどう考えるか - Block Rockin’ Codes
- 2013 年をふりかえる - Block Rockin’ Codes
- これからの Web の話をしよう。 (次世代 Web セッション @ CROSS2013) - Block Rockin’ Codes
- これからの Web の話をしよう。 (次世代 Web セッション @ CROSS2014) - Block Rockin’ Codes
- #BPStudy72 で SPDY / HTTP2.0 / QUIC のお話をさせて頂きました。 - Block Rockin’ Codes
- HTTP2.0 勉強会を開催しました - Block Rockin’ Codes
- なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes
- Web+DB Press vol.75 で SPDY/HTTP2.0 特集を書かせて頂きました - Block Rockin’ Codes
自分で実装してみたりもしました、仕様を網羅するには全然足りてませんが。 これが Go を始めるきっかけでしたね。
けっこう色々やったなぁ。
HTTP2 本当に RFC になったんだなぁ。始まった頃は本当に RFC になるかなんて半信半疑だった、正直言うと。
— Jxck (@Jxck_) 2015, 5月 14
http2study
日本にはかなりのガチ勢が集まっており、結果として日本のコミュニティの貢献は RFC の最後に以下の一文を載せていただくまでになりました。
The Japanese HTTP/2 community provided invaluable contributions, including a number of implementations as well as numerous technical and editorial contributions.
本当に嬉しいですね。
これから
HTTP2 の RFC 化は終わった訳ですが、これは HTTP2 にとってはむしろ「やっと始まった」ということです。 これから、実際に HTTP2 を使う上でまだまだ足りてないものは沢山有ります。
- HTTP/1.1 からの移行
- パフォーマンスチューニング
- セキュリティ
- 負荷分散構成
- 実運用ノウハウ
- gRPC のような使い方
- etc
(先日あった Push に関する議論 も、実際にデプロイして検証していく必要がありますし。)
http2study も、 HTTP2 の「仕様を議論する」という最初のフェーズを終えて、第二フェーズとしてこれから「どうやって使っていくか」という話や、デプロイ・運用ノウハウの共有などに移っていければと思っています。
このへんは実に一ヶ月早く世界に先駆けて勝手に実施した RFC 発行祝賀会 でも話しました。
もちろん、 WebSocket over HTTP2 や HTTP/3 の議論が始まれば、それも追って行きたいと思います。
Outro
HTTP2 各位、本当にお疲れさまでした。ここまでの 2 年半本当に楽しかったし、勉強になりました。
これからもコレを使いこなす/使い切るために、色々議論していきましょう!